【薬学生4~6年生】インターンシップ(就業体験)開催のおしらせ
2021年2月分のインターンシップの申し込みは終了いたしました
2021年6月より、インターンシップ(就業体験)をWEB/対面にて実施いたします。
2025問題を目前に、昔とは薬局・薬剤師の在り方が変化しています。
今後生き残る薬局・薬剤師になるために必要なスキルは何でしょうか?
ユーアイファーマシーのインターンシップのテーマは
「薬剤師に必要なスキルを学ぶ」
3つのプログラムで、薬剤師に必要なスキル、そして学生のうちに身に付けておくべきスキルは何か、学びましょう。
4年生など低学年の方も大歓迎!是非お申し込みください。
詳細内容、ご予約はLINE、マイナビ2022、薬働ナビから可能です。
対面は1週間前、WEBは4日前が申込締切となりますので、ご了承ください。
店舗見学や説明会も実施しておりますので、皆様からのご連絡お待ちしております。
【プログラム一覧・日程】
PART1:あなたは大丈夫?コミュニケーションとマナー(大阪・神戸・姫路エリア)WEB対応
近年、調剤薬局の薬剤師は、患者さまにとって相談しやすく、より身近な存在であることが望まれています。
そんな「身近な薬剤師」に必要なのは「患者さまとの信頼関係」。
その信頼関係を築くための第一歩が、コミュニケーションやマナーです。
どんなに薬に関する知識がある薬剤師でも、コミュニケーションが取れなければ、マナーができていなければ信頼関係は築けません。
あなたのコミュニケーション、マナーは大丈夫ですか?間違ったこと、していませんか?正しい知識、持っていますか?
普段、無意識にとっている行動やコミュニケーションについて自分自身を振り返り、薬剤師に必要なスキルを学びましょう。
対面での参加が難しい方のために、Webで開催を予定しております!
【対面・日程】
実施日未定(日・10:00~16:00予定)
【WEB・日程】
実施日未定(日・13:00~16:00予定)
※参加したい日程がない場合でもご予約いただけます。ご相談ください。
※WEBはZoomで実施しますので、事前インストールをお願いいたします。
PART2:投薬時にハプニング!必要な対応力とは(大阪・神戸・姫路エリア)WEB対応
調剤薬局はどこも同じだし、仕事内容も一緒では…
という印象をもっている方、多いのではないでしょうか?
では、患者様が門前でない医療機関の処方せんをもって来てくださるのはなぜでしょうか。
それは、その調剤薬局を「良い」と思ってくださるから!
日々の業務内容はほぼ同じでも、「えっ!」となるハプニングは必ず起こります。
そんな時、患者さまが「もう二度と来ない」と思われるのか、それとも「また次も来たい」と思われるかは、その時の対応次第。
不信感からスタートしても、患者さまの信頼を獲得することは可能です。
マニュアルが全てでない「現場力」!ハプニング時の「対応力」を学んでみませんか。
対面での参加が難しい方のために、Webで開催しております!
【対面・日程】
実施日未定(日・10:30~16:00予定)
【WEB・日程】
実施日未定(土・14:00~16:00予定)
※参加したい日程がない場合でもご予約いただけます。ご相談ください。
※WEBはZoomで実施しますので、事前インストールをお願いいたします。
PART3:これからの在宅医療に必要な気付きとは(姫路エリア)
「できるものなら、住み慣れた自宅で治療を続けたい」というご高齢の方が増えているのに伴い、調剤薬局では「在宅医療」に取り組み、
他職種と連携し、社会・地域へ貢献することが求められています。
「在宅医療」には、実際は様々な過程があり、それに対応する様々な気づきと現場力、さらにはコミュニケーション力も必要です。
このコースでは、在宅医療の現場を経験・ロールプレイングしながら、小さな気づきの重要性や自分自身の今後の課題について学んでいただきます。
【日程】
実施日未定(日・10:30~16:00予定)
※参加したい日程がない場合でもご予約いただけます。ご相談ください。
※現在、コロナウイルス流行に伴い、施設への同行ができない場合もございますのでご了承ください。